志岐カウンセリングオフィス、学習支援教室 しきのき、のご紹介
2016年08月04日
当院で4月からカウンセラーとして勤務されている志岐信明先生が、美野島に「志岐カウンセリングオフィス、学習支援教室 しきのき」 http://www.shiki-counseling.com/ を開業されました。カウンセリングと、学習支援を有機的に組み合わせたユニークな試みです。
志岐先生は、臨床心理士、そして学習塾講師としての豊富な経験をお持ちです。お子様の発達障害関連の心配をお持ちの方、特に学習に関して不安がある方への援助を目指されています。
専門職として練達された技量に加え、温かいお人柄が魅力の先生です。ご相談をお考えの方は、コンタクトを取られてみてはいかがでしょうか。
土曜日担当、丸山カウンセラーの紹介です。
2016年04月17日
4月より、当院のカウンセラーとして土曜日に勤務しております、丸山沙紀と申します。
私は、これまで発達障がいをもつお子さんや、何らかの事情で家族と一緒に暮らすことが難しい状況にあるお子さんと関わらせて頂くことが多くありました。そういったお子さんの中には、日常で様々な困り感を抱えていますが、それが他者に伝わりにくいために、周囲から誤解されたり、叱られたりするといった経験をたくさん積み重ねてしまった子もいます。しかし、実際にお子さんたちにお会いして、じっくりお話を聞いたり、遊びを通して関わったりすると、実はお子さんたちなりにとっても頑張っていること、他の人に負けない程の特技を持っていることなどを私自身がお子さんたちに教えて頂きました。
このような経験から、私は、カウンセリングでご相談に来られた方とお会いする際は、その方が自信をもってやれることや楽しみながらやれることを大事にしてお会いさせて頂きたいと思っております。それを通して、ご相談に来られた皆さまの心が、少しでも軽くなりますよう精一杯お手伝いさせて頂ければと思います。どうぞ、お気軽にご相談ください。
経歴等
九州大学大学院 人間環境学府人間共生システム専攻臨床心理学指導・研究コース 修了
現在、当院他、精神科クリニックや児童養護施設にて心理療法に従事。また、福祉行政機関や教育機関にて子育ち相談や教育相談、巡回相談を通じて児童の発達支援に従事。
4月よりカウンセリング体制充実しました。
2016年04月03日
4月を迎えるにあたり、カウンセリング体制が更に充実しました。3月末で、松浦カウンセラー、稲澤カウンセラーが退職されましたが、新たに、志岐カウンセラー、古長カウンセラー、丸山カウンセラーが勤務開始しました。みなさん、若くて優秀なカウンセラーです。特に、発達の問題、思春期、児童の不登校、不適応については、今まで以上に対応が可能となりました。カウンセリング対応枠が増えておりますので、受診をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
金曜日担当、永翁カウンセラーの紹介です。
2015年06月13日
金曜日を担当している永翁佐保(ながおささほ)と申します。3年前より当院で勤務しています。
私は、色々な思いを抱えて来てくださった方々の気持ちや言葉にじっくりと耳を傾け、共に歩んでいきたいと思っております。心と身体はつながっています。眠れない、体が重い、頭痛が長引いているなどの不調のある方も、話をしていく中で何か見えてくるかも知れません。当院では日常生活のストレスからくる不安や緊張を自ら解消し、心身の健康を促す目的で「自律訓練法」も実施しております。また、思春期のお子さんの発達に関する心配や不登校についてのご相談も承っております。夫婦、親子、職場や学校の人間関係について悩みの相談も対応しております。無理をせず生きていけるように一緒に工夫をしていきたいと思っております。
当院は、精神科医師とカウンセラーが連携することによって、患者様一人ひとりがより良い生活が送れるように尽力しています。お気軽にご相談ください。
経歴等
兵庫県出身、立命館大学大学院、文学研究科修博士前期課程心理学専攻修了、臨床心理士。
兵庫県下精神科病院相談室勤務を経て、現在、当院の他に、福岡市立小中学校スクールカウンセラーとして勤務
木曜日担当、中村カウンセラーの紹介です。
2015年06月12日
カウンセラー体制充実しました。
2015年04月19日
4月より香野カウンセラーが勤務開始しました。月曜日勤務しています。火曜日は松浦カウンセラー、木曜日は中村カウンセラー、金曜日は永翁カウンセラー、土曜日は稲澤カウンセラーが対応しています。カウンセリング対応枠が若干増えておりますので、受診をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
海老原医師、勤務開始しました。
2015年04月19日
4月より、海老原竜二医師勤務開始しました。毎週金曜日午後2時半から6時半まで勤務します。平成3年九州大学医学部卒、精神科医局、行動療法研究室に所属し、精神科臨床を続けてこられました。精神科専門医、精神保健指定医の資格を保有されています。新患枠に若干の余裕がありますので、受診をお考えの方はお気軽にご連絡ください。
ホームページ更新しました。
2014年04月10日
平成26年4月より、月曜日、火曜日の診療時間を午後5時までとしました。それに伴い、診療時間表の一部を訂正しました。また、診療報酬改正、消費税増税に伴い、Q&Aの一部を改正しました。ご確認ください。皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
消費税増税に伴う保険適用外の料金改定及び診療報酬改定について
2014年03月30日
平成26 年4 月1 日から実施される消費税増 税に伴い、当院では、保険適用外の自費診療、カウンセリング予約料、初診時診察予約料、各種文書料金を改定いたします。
また、保険診療分におきましては、平成26年4月の診療報酬改定に伴い、窓口にてお支払いただく金額が異なる場合がございますので、ご了承願います。
ホームページの各種料金表示は、順次変更予定です。
皆様にはご迷惑、ご負担をかけることになりますが、より一層のサービス向上に努めて参 りますので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
初診時の診療費改定について
2014年01月24日
平成24年度診療報酬改定で、地域の精神科救急医療体制の確保に協力等を行っている精神保健指定医が30分以上初診診察を行った場合に初診時精神療法700点が請求できるようになりました。当院は、平成26年度より上記要件を満たすため算定いたします。従前の400点と比べて、3割負担では900円の患者さんの負担増となります。その結果、診療費総計で3120円程度となります。尚、未成年の場合には3720円程度となります。(検査料等は含みません。初診予約料は別途2000円です)なお、非常勤医が初診担当の場合は従前どおりの診療費です。担当医によって、初診時診療費に差が生じることになりました。皆様は多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
平成26年1月4日 響クリニック 院長 梅末正裕